デジタルペーパーを使ってみるとアナログ・デジタルのちょうどよいバランス感を知ることが出来る
手書きのメモが多すぎて資料の整理が面倒と、デジタルペーパーを使ってペーパーレス化に取り組んでいました。 ただ今では紙にはデジタルにはないアナログの良さもあって程々のデジタル化で充分と感じるようになっています。 手書きを即…
手書きのメモが多すぎて資料の整理が面倒と、デジタルペーパーを使ってペーパーレス化に取り組んでいました。 ただ今では紙にはデジタルにはないアナログの良さもあって程々のデジタル化で充分と感じるようになっています。 手書きを即…
公認会計士の修了考査に合格し公認会計士になったあと、間をおかずに税理士に。 社会人経験は監査法人勤務だけから会計事務所を開業時。お客様がゼロだったので、悩んでしまったのは顧客を獲得する方法でした。 独立されていた先輩方に…
読書をすることは自身にない視点や知識を得られることが好きです。ただ読みっぱなしのままでは忘れてしまうことも多く、読書後のフォローとして勉強会を開くことがあり、先日同業者の友人と勉強会を行いました。 本は多くの人が関わって…
3月の半ばに12月決算の対応や確定申告も一段落して参加したのはChromebookオフ会。 Chromebookはgmailのアカウントと紐付いた気軽に使えるパソコンでして、その気軽さが好きで自分はプライベートで使ってい…