エネルギー残量8…疲れの可視化にGARMINのvivosmart4が良い
スケジュールの調整や体調に気を付けていても、疲れが翌日以降に引きずってしまうこともしばしば。「疲れを数値化出来たらうまく体調管理に役立つのに…」と使いだしたのはGARMIN(ガーミン)のアクティブトラッカーvivosma…
スケジュールの調整や体調に気を付けていても、疲れが翌日以降に引きずってしまうこともしばしば。「疲れを数値化出来たらうまく体調管理に役立つのに…」と使いだしたのはGARMIN(ガーミン)のアクティブトラッカーvivosma…
頭を使う仕事なのに頭がうまく回らないなと感じたら積極的に諦めてとにかく休む。怪しい成果物を必死に残すよりも早く寝る方が大切だと思うのです。
自分は休むことについて苦手な性格をしています。だからこそ頑張ったとしても成果がつかないこともある。疲れきってしまう前にきちんと休むことを意識しています。
出張中は何かと疲れが溜まってしまうもので、普段の環境よりもしっかりと休むように気をつけています。
先週は出張で博多へ行き、東京で税理士会のお仕事のためにとんぼ返り。 いつもよりも早く起き、長く移動する日々が続きまして、土日には完璧に疲労困憊になっていました。 寝なきゃ頭は働かないので休むことって大事ですね。 休むのが…
うまく休みを取るのも仕事のうち、休むことに意識を向けるための投稿です。 (薬局で頂いたお薬の数々…)
休むことへの意識を向けるため、西多昌規さんの『休む技術 かしこくコスパを上げる大人のオン・オフ術』を読みました。 ▼適度に力の抜けた表紙がすてきです。 忙しいは『脳を失う』ということ 意識的に休憩を取る この本の中で『忙…
日曜日の朝の習慣に過去一週間のレビューとこれから先一週間のスケジューリングがあります。 先週の一週間は仕事の他に、マンション管理組合の最後のヤマ場、総会の準備。自分がなっていた管理者の任期満了に伴い引き継ぎ対応。なかなか…
朝から驚きの出来事、鏡に写った自分の顔にいくつもの吹き出物が出来ておりました。 かなり久々だったのですがこの様なケースは過去にもあり、疲れの溜まっている時にでてしまう肌のトラブル。かかりつけの皮膚科に行ったところごっそり…