ノートパソコンを使う機会が多く、少しでも楽にタイピングがしたいと最近mujina(ムジナ)のPCスタンドを購入し使っています。

主に出先でノートパソコンを使うときに活用しているのですがほど良い角度がつくのでタイピングがしやすいのです。
関連:
・出先で使うノートPCスタンド 首が楽になるMobile Laptop Standのすすめ
・視線を高く ノートパソコンスタンドで肩こり首こりを未然に防ぐ
ノートパソコンスタンドを使う理由 姿勢が楽なのが良い!
出先で長時間ノートパソコンを使う際には姿勢が楽になるのでノートパソコンスタンドを使っています。
ノートパソコンスタンドを使うと画面の位置が上がりますし、キーボード部分に角度ついてタイピングがしやすくなるので身体の負担が少なく疲れにくくなるのが良いのです。
仕事をするようになってから肩が凝るようになってしまい肩こり対策に使うようになっています。
仕事の関係で出先でも長時間にわたってパソコン仕事をすることも多く、とても重宝しているのです。
サイズを問わない携帯できるノートパソコンスタンド
mujinaのPCスタンドを使うようになった理由はいくつかあり、
シンプルな形でノートパソコンの大きさを問わない形状であること、

裏面は凸凹と溝がある形でして

ドッキングすれば手に収まる大きさですししっかりとしたかみ合わせなのでばらけて片方だけ見つからないなんてことも防げます。

さらに重さは51グラムと軽量と持ち運びも楽なのです。

他の持ち運びPCスタンドはサイズによって使えないことや両面テープでパソコンにくっつけたりするものもある中で、こちらのものは使い勝手が良いのです。
あとがき
ちなみに今回はmujinaのものをご紹介しましたが、他社さんからもロゴ違いで同じ製品が販売されています。どれも千円台前半と手が出やすい価格帯です。
もしノートパソコンを長時間使われていて少しでも疲れないようにしたいのであれば試してみてはいかがでしょうか。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
昨日は仕事のヤマ場。
ふいに集中力を切らしたとき、
心の支えとなったのは桔梗信玄棒!
信玄餅を食べることを人生の彩りだと感じているのは
自分だけでないと思う(^^)
【昨日の一日一新】
桔梗信玄棒を食べる
一日一新のきっかけはこちら→一日一新
■ブログ投稿リクエストフォームmoriya-blogで書いて欲しい内容について募集中です。是非こちらからリクエストのご連絡を下さい。
■ブログランキングに参加中

にほんブログ村
■スポンサードリンク