ダイエットを始めて3カ月目、停滞期を乗り越えて先に思わぬ落とし穴があったのです。もうダイエット生活にも慣れたと思った矢先、リバウンドの危険にさらされつつもなんとか凌いだ一ヶ月となりました。
関連記事
・レコーディングダイエット開始からふた月 停滞期を気持ちに左右されないダイエット法で乗り切る
過去1カ月を振り返ってみて、体重の変化に興味深い傾向が分かりました。
きっとダイエットに取り組まれた方達も同じ様な状況に陥った過去あるのでは?これからダイエットに取り組む方が同じ鉄を踏んでしまうのではと感じ、注意喚起の意味で自身の体重推移のグラフを合わせて公開します。
目次
ダイエット生活の意識を弱め、習慣化が崩れた一ヶ月
こちらがダイエットを始めてからの体重の推移が分かるグラフです。

(Withngs Health Mateのスクリーンショットを加工)
平成28年10月16日のダイエット開始から3ヶ月を経過。当初77.8kgあった体重は1月24日時点で71.6kgと6.2kg減。カロリー制限を続け緩やかに体重は減少傾向となっています。
定点観測では体重も減っているし良いのでは?と思いがちなのですが、注目すべきは12月の下旬と年末年始、1月の半ばにあった体重の増加。
自身のダイエット生活でこの一ヶ月を振り返ると、つい気が緩み体重増加に繋がったイベントが目白押しだったのは明白で、その中での体重推移の記録は安易に流してしまうと今後のダイエットへの取り組み方にも悪影響があるのではと危惧しているのです。
年末はクリスマスや忘年会 デザートやお酒を口にする機会が増える
まず年末を振り返ってみると印象に残っているのはクリスマスです。限定販売のケーキを予約し年に一度の事だからとワンホールあるケーキをもおいしく頂きました。
この結果たった一日で1kg増を記録しています…
また忘年会では普段飲まないお酒を頂きつつ楽しい時間を過ごしました。アルコールが入ったこともあり、他にもお鍋やお肉、デザート、ご飯ものもカロリー制限を気にせず頂きまして二日で1kg増となっています。
お正月 気持ちの緩みとおせち料理が危険です
お正月を振り返ってみると実家でお餅の入ったお雑煮や栗きんとんなどを食べ幸せでした。年に一度の事だからと、クリスマスケーキを食べたときと同様に気を緩め一日で0.6kg増…
旅行先では普段の習慣が出来ない
年末年始で懲りたかと思いきや1月の半ばに海外旅行で台湾へ。台湾と言えば食べることが一つのテーマとなっていました。
つい最近の事なので記憶も鮮明なのですが…2泊3日の旅行ながら全力で台湾の『食』を堪能しています。
宿泊先ということで毎日行っていた体重計に乗ることも出来ず体重増加し、3日間1.4kg増。
年末年始や旅行などダイエット中の方には気をつけるべきイベントだと実感出来るのではないでしょうか…(-_- )
年末年始や旅行をすれば太るもの 体重増に目を背けない
年末年始や旅行などのイベント時には普段よりも多くの食の誘惑が待ち構えています。その中でいかに楽しみつつも自制をするのかがダイエット生活では重要なのではないでしょうか?後でリカバリーをすれば良いのですから体重が一時的に増えてしまっても構わないとは思うのですが、体重の増加を無自覚にイベントを楽しむのは危険です。
気が緩みがちなタイミングだからこそ、きちんと現状には目を向けていく。そうすることで今後の対策を取れるようにし、安易に太ってしまったとショックを受けてしまいダイエットを諦めてしまうような失敗は避けることが出来るはずではないでしょうか?
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
昨日から決算対応週間に突入。
丁寧にかつスピーディーに、より効率的な方法を探りつつ
ひとつずつ仕上げていきます!
【昨日の一日一新】
タイピング練習サイト myTyping(マイタイピング)で問題作成
一日一新のきっかけはこちら→一日一新
お客様の担当は必ず守屋冬樹自身、監査法人での経験を駆使した決算申告のみ対応が強みです。
■サービス一覧
内容と料金は下記のリンク先にて明示。ご入用の際はぜひクリックしてご覧下さい。
・小規模会社・個人事業主の税務顧問
・創業から2年内の会社様限定メニュー 創業顧問・創業借入
・小規模会社向け顧問契約外で行う決算・申告のみ業務
・出版、講演、記事執筆(監査実務、各種税金など)
・個別相談
moriya-blogで書いて欲しい内容について募集中です。是非こちらからリクエストのご連絡を下さい。
■ブログランキングに参加中

にほんブログ村
■スポンサードリンク